
今回はなんと初めて他クラブからのサポーターなしの、所沢クラブメンバーのみでの例会となりました!「一定の会員数に到達する」という要件を達成し、いよいよ正式クラブに向かってトーストマスターズ国際本部に手続きを開始。実際に所沢メンバーのみで独り立ちして例会を開けるというのは、これもまた記念すべき節目の例会ですね。


「ボランティアは自分のため!?」
自分の関わって来たボランティア活動の話でほっこり。

「おや?」
クラブに入会して初めてのスピーチです。草野球好きのお父さんかと思っていたら、まあなんと凄いスピーチでしょうか。沖縄弁の「なんくるないさー」の本当の意味は「人事を尽くして天命を待つ」と力強いメッセージがあるだけでなく、ちょっと涙を誘うエピソードも交えて、スピーチコンテストで上位が狙えそうなスピーチでした。

「役員をやって得られたこと」
役員をやるのは、やっぱり大変なんです。それでも無償でやり続けるのは、自分の成長があるから。私もそう思います(司会)。それぞれ良かれと思っての意見の対立を乗り越え、共通の目標を達成するというのはいいものです。

「私の準備」
こちらもクラブに入会して初めてのスピーチでした。クラブに入るきっかけは、自分の住んでいる自治会をなんとかしたいという、心に秘めた思いがあって練習する場を求めて来たと。
トーストマスターズは失敗しても大丈夫な場所でもあります。そういう練習の場として活用するのはナイスですね。

テーブルトピックス賞は、新入会員 H さん!
個人論評賞は、会長 M さん!
そして最優秀スピーチ賞は、T さん!
皆さん、受賞おめでとうございました!!
恒例の「最優秀スピーチ受賞者インタビュー」はこちらからどうぞ。

そんな所沢トーストマスターズ、次回は引き続き新所沢コミュニティセンター別館(泉町)での開催ですが、正式クラブの登録を機にメイン会場の移転も決定しました。8 月以降は中央公民館(元町)となります。綺麗な会場で気分も一新、さらなる飛躍の期待を胸に楽しく例会をやっていきたいと思います。
それでは次回例会でお目にかかりましょう。